03-3856-6511

【受付】 9:00~17:00 (月~土曜)

※日曜・祝日・年末年始はお休み

Description of Photo
Description of Photo

ご高齢者の総合窓口です。
さまざまなご相談に応じます。

当施設について

地域包括支援センターは、足立区から委託を受けた、公的な 高齢者の総合相談窓口」です。

公的な保健福祉サービスの紹介や申請手続きのお手伝いなど、高齢者の皆様の在宅生活に関わるさまざまなご相談に応じます。

  • ご相談は無料です
  • 秘密厳守いたします
  • ご相談方法は、電話・来所・訪問など、状況に合わせてご対応いたします

安心してご相談ください

Description of Photo

担当地域

足立区には25カ所の地域包括支援センターがあります。当センターが担当させていただくのは、下記地域の方々です。

足立区には25カ所の地域包括支援センターがあります。当センターが担当させていただくのは、右記地域の方々です。

西新井本町1~5丁目
西新井栄町1~3丁目

サービス内容

高齢者の総合相談

在宅生活における不安や心配事、家族介護の悩み、福祉・医療・施設入所・介護予防等の相談に応じます。また、介護保険の利用についての説明や手続きのお手伝いなどもいたします。

介護機器や介護用品のご紹介など

杖・車椅子・シルバーカー・バスチェアー等介護に関する機器・用品を実際に展示しています。

家族介護者教室・介護予防教室などの開催

介護の方法や健康づくり、いつまでも元気に暮らし続けていくことができるよう、さまざまなテーマで教室を開催しています。また、ご要望に応じて、町会・自治会、老人クラブ、グループ等への出前講座も行っています。

介護予防

いつまでも自分らしく元気に暮らしていただけるよう、介護予防に関するご相談に応じます。

要介護状態になるおそれの高い方の介護予防ケアプランを作成し、介護予防サービス(地域支援事業)利用の支援をします。また介護保険で"要支援1・2"と認定を受けた方に対し、東京都より指定を受けた「介護予防支援事業所」として予防給付ケアプランを作成し、介護予防支援を行います。

介護予防・日常生活支援総合事業

詳細は下記をご覧ください。

足立区サイト 「介護予防・日常生活支援総合事業」ページ

上記ページに掲載の 「総合事業利用の流れ(PDF)」

あんしんネットワークの推進

高齢者が抱える問題を早期発見し、適切な対応をすることで、安心して暮らせる街づくりを目指し、地域住民の方や協力機関と協力して、足立あんしんネットワーク事業をすすめています。

高齢者実態把握

心配事やお困り事がないか等、高齢者のひとり暮らしや高齢者のみの世帯を個別に訪問し、在宅生活における介護などのご相談に応じます。

権利擁護

成年後見制度や虐待、消費者被害に関するご相談に応じます。

高齢者サービスの申請受付・お手伝いなど

下記が当センターで申請できる高齢者サービスの一覧です。

高齢者紙おむつ等の支給
ねたきり高齢者寝具丸洗い・乾燥消毒
ねたきり高齢者訪問理美容サービス
高齢者日常生活用具の給付
シルバーカー/火災警報器/自動消火装置/電磁調理器/ガス安全システム等
徘徊高齢者位置検索システム費用助成
高齢者住宅改修、予防給付・設備改修
高齢者福祉電話の設置
高齢者緊急通報システムの設置
高齢者火災安全システムの設置
認知症高齢者家族やすらぎ支援員の派遣
高齢者紙おむつ等の支給 ねたきり高齢者寝具丸洗い・乾燥消毒
ねたきり高齢者訪問理美容サービス 高齢者日常生活用具の給付(シルバーカー/火災警報器/自動消火装置/電磁調理器/ガス安全システム等)
徘徊高齢者位置検索システム費用助成 高齢者住宅改修、予防給付・設備改修
高齢者福祉電話の設置 高齢者緊急通報システムの設置
高齢者火災安全システムの設置 認知症高齢者家族やすらぎ支援員の派遣

広報誌『はちみつだより』

2025年春号 vol.94

最新号を見る
サムネイル

バックナンバー

2024年度 91 92 93
2023年度 87 88 89 90
2022年度 83 84 85 86
2021年度 79 80 81 82

アクセス

〒123-0845 東京都足立区西新井本町2-23-1
介護老人保健施設レーベンハウス内)

  • 日暮里・舎人ライナー「江北駅」より徒歩3分 日暮里駅・西日暮里駅から当施設まで約15分)
  • 「王子駅」・「池袋駅」・「西新井駅」・「日暮里駅」・「西日暮里駅」よりバス
詳しくはこちら

menu